Fait Accompli

タイトル変えました

がんではなかった

こんばんは。

少し前から、舌の同じ場所に口内炎のようなものが頻繁にできるようになっていて、その度にうまく喋れない状態が数日続いていました。もしかして舌がんではないのか?とか、心配し始めたら色々考えてしまうものです。

ちょうど下の歯が一部欠けたような感じで、そこに舌が当たって痛いので、近所の歯科医院に行ってきました。初めて行くところなので、Google マップを片手に行ったのですが、表示の場所になく、すぐ近くに移転していました。まあその分かなりキレイな建物でした。

「口腔外科の診療とかされていますか?」

受付でまず訊きました。Google マップではここの医院は「歯科・口腔外科」とあったので、大丈夫だろうと思っていました。受付の女性も「診察なら大丈夫ですよ」と言ってくれたので、ほっとしながらエアコンのやたらきいた待合室(ちょっと暖房強すぎじゃね?)で待っていたら、5分ほどで呼ばれました。

おお、きれいな診察室だなと感心しているのも束の間、笑顔の素敵な女医さんから席を案内されました。え?院長って男性だよね?入口にもそう書いてあったけど…

女性に縁のない(だから未だ独身=いらんお世話じゃい!)私ですが、なぜか通っている病院は全て女医さんです。そういえば、今の住所に引っ越す前に通っていたかかりつけの内科も、院長が引退して娘さんが診察してくれていたし、そのすぐ近所にあった皮膚科(なぜか閉院してしまった)も、中山エミリさんに似た若い女医さんだったな…

余談になりましたが、口の中を女医さんは丹念に診てくれました。そしてレントゲン撮影。ああ、これで診察代が跳ね上がるぞ…と思いつつ出来上がりの写真を見ました。今の時代はタブレットなんですね。

分かってはいましたが、下の歯は欠けていて、おまけに虫歯もあるため、ここを治療してから新たに被せる(いわゆる銀歯だろうね)とのことでした。そして肝心の舌ですが…なんともないとのことでした。明るい声で「がんではないですよ」と言うものだから、周りの患者さんはどんな反応していたのやら。パーテーションに囲まれた診察台に座って、タブレットの横で説明を聞いていた当の私は、そんなことを知ろうとは全く思っていませんでした。

受付で神妙に尋ねた口腔外科の診察は何処へやらで、いたって普通の虫歯治療がこうして始まりました。欠けた歯を削り、中の虫歯を治療し、仮の詰め物をして終わりました。わずかながら可能性があったかもしれないがんの心配がなくなり、ほっとしました。しかし何度か通う必要があり、痛い出費となりそうです。

後ろ向きな男

ご無沙汰しております。何か書きたい衝動に駆られながら、文章がまとまらず、書いては消してを繰り返していました。前回の更新から10日以上経過し、なんで更新がないんだ?という疑問を持った人は、絶対にいないことでしょう。そう信じています。(変な自信)

今日は私の友人の話です。20代半ばの女性で、最近マッチングアプリに登録したそうです。そこで早速マッチした人と会うことになったんですが…という相談が来ました。お相手がどんな人か訊いてみたら(娘を持つ父親ってもっと動揺するんだろうな)、メッセージの文章に妙な絵文字があったり、語尾がまとまっておらず、そういうのを気にしているようでした。会うか会わないか、随分迷い、周りの人にも色々相談をしているとのことでした。私もその「周りの人」の中に入るわけですが、私は会うことを勧めませんでした。そういうちょっとしたことでも気になるのなら、先々もっと違和感や、極端に言えば嫌悪感が増幅するだけだろうし、何よりそこに使う時間と交通費(電車で40分ぐらいかかる)というのが、私の考えでした。

ところが数日後LINEが来て、なんと「やっぱり会うことにしました」とありました。私以外の「周りの人」が、とりあえず会うだけ会ってみたら?という意見がほとんどだったそうです。まあこのへんが、恋愛を応援して背中を押そうとする「周りの人」と、時間や交通費がもったいないと後ろ向きなアドバイスをしてしまった私との違いで、同時にすごく申し訳ないことをしたなと思いました。「気になるところはあるだろうけど、会ってみたら意外と気にならないかも」みたいなことをなぜ言えなかったのだろう…自分の心の狭さを痛感しました。

数日後、実際に会ったというLINEが来ました。わりと話も弾んだようで、楽しく過ごせたようです。この先どうなるかはわかりませんが…と言っていたけど、なんだかすごくほっとしました。誤解のないように書いておきますが、私と彼女の間には、恋愛感情とかは存在せず、本当にただの友人です。それにしても年齢差ありすぎやろ(私は50代、彼女は20代半ば)というツッコミもあるでしょう。しかし私は「友人」という枠は、年齢性別国籍は関係ないという考えなので、わりと年齢層広くお付き合いさせていただいております。

まあそれはともかくとして、彼女のこれからの人生に幸せが来ることを、今はひたすらに願っております。

推し不在

あけましておめでとうございます。

1月も1週間過ぎようとしていますが、今年初ブログです。

年末は大晦日まで仕事でしたので、年末の見たい番組は、軒並み録画していました。

その中で楽しみだったのが、「YEAR -END PARTY GOOBYE&HELLO」というハロプロメンバー総出のライブでした。12月30日と31日に数回公演があり、その中でモーニング娘。'22がメインの回が生放送されるとのことでしたので、録画をしていたのですが、やっと昨日見ることができました。放置していたのではなく、見たい気持ちはあったものの、他の録画番組を見るのに忙しく(早く削除してHDDの容量を増やしたかった)結局遅れてしまった次第です。

録画時間が3時間あったので、こりゃ内容的に満腹になると思い、お酒やらおつまみやら用意して、夜遅くに見ていました。ところが、実際の放送時間は1時間半か40分程度。一瞬、編集ダイジェスト版かと思ったぐらいです。しかし生放送なので、まさにリアルというか、何の編集もありません。

今はコロナ禍ということもあり、昔のように大晦日に第1部、年が明けて第2部という公演ではなくなりましたが、あの頃は第1部だけで4時間少々ありました。公演数の分散、メインとなるグループが他にもあることから、1つの公演が「時短」になってしまったのは、やはり寂しいものがあります。

そしてもう1つ寂しく感じたのが、モーニング娘。を見る際、条件反射的に目で追っていた加賀楓さんの姿がないことです。先月10日に卒業したので当然ステージにはいないわけですが、私は彼女を長年推していたので、いつも「かえでぃー(彼女のニックネーム)が見れる!」という喜びと安心感を持ってモーニング娘。のパフォーマンスを見ていました。

私にはいわゆる「箱推し」のグループもあれば、推しが2人いて目がついていかないグループもありますが(箱推しの場合は全体を見るから、逆に目がついていかないということがない)、モーニング娘。のように「推しメン」が一人しかいない、強烈な単推しが存在するグループ(オチャノーマもそうですね)というのもあります。かえでぃー卒業後、別のメンバーを推すというエネルギーは、私の中にはなく(永久的なものではないでしょうけど)、だから今回かえでぃー不在のモーニング娘。を見て、普段の感情を持てない寂しさを実感しました。

現在、新メンバーオーディションの最中だというモーニング娘。に、私が推したくなるメンバーが加入してほしいと、切に願っております。今のメンバーがどうって話ではありません。かえでぃーばかり見ていたものだから、単に見えていなかっただけのことです。

そんなわけで、前述の「箱推し」のグループ・アンジュルム今年も贔屓することになりそうです。ブログには他のジャンルの話も書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

ブログ納め

こんばんは。今月の中途半端な時期から始めたこのブログですが、今年最後の更新となりそうです。

年末年始の休暇を楽しんで…いるわけでもなく、明日も普通に仕事です。社畜の馬車馬は、年末ギリギリまで働きます。毎年そうなので、もう慣れてしまっているところもありますが。

 

このブログはジャンルなしで自由に書いていく方針ですが、どうもハロプロ関連に偏ってしまっています。来年も同様、自由にと言いつつハロプロに多少の偏りを持たせて書いていきたいと思います。まあ偏っていても、他の人のブログやnoteのように熱くはないと思います。

最近このnoteってのが流行っているようですが、たまに人の文章を見ていると、食べ過ぎて消化不良を起こすような感覚に陥るので、なるべく見ないようにしています。(書いている人による)

こんなこと書いておいて、私のブログはTwitterでちゃっかり宣伝するという、自分勝手極まりない奴ですが、まあそこは大目に見てやっていただけたらと思います。

来年はどんな一年になるやら。私個人としては、暮れからこんなこと言うのは良くないんですが、一筋の光のような希望すら持てない、夢が見れない、期待値ゼロという年になりそうです。悲観的すぎますね。でも、そんな年だからこそ、いろんなことに気をつけたいのです。変な病気にかからないとか、不摂生しないとか、もう年齢も年齢ですし、そういうところで自分自身を色々見直し、極力いろんなことをセーブしていこうかなと考えています。現に先日不意にコロナにかかってしまったし…

こんな人(ブログ)ですが、来年もどうかご贔屓に。よろしくお願いします。

二択の帝王

突然ですが、私はモテません。もうこれは絶対に断言できることです。

昔から好きな女の子に気持ちを伝えられず、小さな恋は儚く散っていきました。

いつしか恋愛そのものに対して、強烈な恐怖感を憶えるようになりました。人を好きになることにリスクしか感じない、それなら一人でいる方がマシという考えに転嫁され、いまだ独身で過ごしています。

しかし半世紀も生きていれば、恋愛というステージに舞い降りてくる女性も存在するわけです。苦手だ、どうしよう、自分の性分に合わないとか、ネガティブなことばかりが脳裏に浮かんでいたものの、結婚寸前まで話が進んだこともあります。ある時は小学生と高校生の父親になるかもしれないという、それまで全く無縁の「所帯持ち」になるのでは?という時間もありました。

こういう貴重なチャンスを、ことごとく掴み損ね、あるいはみすみす逃してきたわけですが、その大きな要因が、私がアイドル(ハロプロ)が好きということなのです。個人の趣味なんだから自由にさせてほしいし、家庭をかえりみないほどのめり込むつもりもありません。しかしこれがお相手の女性から理解されないのです。私はいわゆる「ガチ恋」で彼女たちを見ているわけではなく、むしろ娘や姪っ子を見ているような感覚、今日も頑張っているね〜という感覚で見ています。そういう目線を通じて、彼女たちの魅力や頑張りを伝えてみたい(いわゆる「布教」ですね)というチャンスも、全く芽生える機会がありませんでした。

しまいには「私とハロプロ、どっちを取るの?」という二択を迫られたことも、何度かあります。そのたびに私は2秒ほど考えて「ハロプロやね」と回答し、ここに恋愛という小さな芽はグシャっと踏み潰されることになります。趣味と生活を両立させてくれないようでは、先は見えていますから。それにだいたい「どっちを取るの?」とか訊くほうがおかしいやろ!かわいいアイドルと40越えたババア…女性を比較させて、どうすんの?と思うのです。そもそも私が本当にときめく女性は…おっと、これ以上はヤバイぞ💦

しかしこう書いていると、このおじさんはハロプロのせいで(という表現は不適切だけど)まともな恋愛や結婚ができないままじゃないのか?と思われるかもしれません。でもやはり、なんだかんだでハロプロは見るんですよね。まだまだしばらくは現役のハロヲタでいさせてほしいと思っていますが、ライブ参戦からは徐々に身を引くつもりです。現地で他のファンと語ったり、グッズ売り場で目を輝かせたりするのは、若い人たちに譲るべきですし、そのほうが活気も生まれると思います。一気に封印するのは難しいので、少しずつその数を減らしていこうと考えております。だからと言って、それが新たな恋愛に繋がるということは、一切ありません。身の程に合った応援をしていけたらいいなと思います。

リーダーとは

こんばんは。

昨日の今ごろでしょうか。アンジュルムのリーダー・竹内朱莉さん(以下「たけちゃん」と書きます)が卒業を発表しましたね。2022年を加入も卒業もなく駆け抜けてきたアンジュルムが、来年はどれだけ活躍するかなという期待しかなかった矢先のことでした。

思えば2019年6月、初代リーダーの和田彩花さん(あやちょ)の卒業に伴い、2代目リーダーとなったたけちゃん。スマイレージ時代を含め、初めてリーダーが替わるという一大事。周囲の期待というより、プレッシャーが大きかったと思います。あやちょのいないアンジュルムをどう引っ張って行くのか。それはそれは、想像を絶するほど考えに考えたことでしょう。そんな状況にもかかわらず、ほぼ3ヶ月ごとに同期や後輩が卒業していくという事態まで発生。心ないファンからは、この事態をたけちゃんの責任だ!と非難する言動もあったようです。

確かにあの時期は、私も心が折れそうでした。なぜこんなに続くの?アンジュルムはどうしてこうなったの?と思わなかったことはありません。しかしその一方で、たけちゃんはもっと悲しく、辛く、寂しいだろうなとも思いました。

あやちょ卒業から3年、たけちゃんがリーダーとして頑張っている間、同期や後輩が5人もいなくなりましたが、実は新しいメンバーも5人加入しています。これが結果的には良い意味での新陳代謝となり、残っている先輩が後輩に教え継いでいく、あるいはみんなで楽しさを共有する環境が生まれ、今の「最強」と言えるアンジュルムの結実につながっているのです。

たけちゃんがリーダーとなって程なく、橋迫鈴さんが加入しています。モーニング娘。で「新人感」がまだ拭えない15期メンバーも、加入から4年経過しているのに、鈴ちゃんはまだ3年半ぐらいです。このキャリアで既に中堅どころを任されているあたりが、グループでのメンバーの信頼関係の構築度合の裏付けなのだろうと思います。

たけちゃんの卒業まであと半年、できることならば早々に次のリーダーを決めて、しっかりと引き継ぎをしてほしいと思います。そこにかける時間は、半年でも短いかもしれません。成長した後輩を見て安心して卒業できるとコメントしたたけちゃん。後輩たちにしてみれば、これほどの褒め言葉はありません。残り半年で、メンバー個々がどれだけの成長を見せてくれるのか、そしてそう遠くないうちに来るであろう新たなメンバーが加入しても、きっと盤石の強さを保っていてくれるだろうという期待を込めて、これからもアンジュルムを見ていきたいと思います。

屋根の上に光る玉ねぎ

どうもはじめまして。

何を血迷ったのか、何年かぶりにブログってのを書くことになりました。

以前は某緑色の微生物(なんちゅう例えだ)のブログを書いていたんですが、謝って(ここは「誤って」ではないのです)削除してしまい(炎上したのではない)、そのままフェードアウトしておりました。

ブログにするかコラムにするかは、随分迷いました。ただ、インチキコラムニスト(自称)としては、コラムのアイデンティティは持ち続けていたいよとか、つまんねえ意地を張っている場合でもないなってことで、ここは潔く(?)ブログとして書いていく所存でございます。まあブログとコラムって、似て非なるものですけど、あまりこだわらなくてもいいかなと思っています。(落としどころが曖昧)

 

さて、本題ですね。

12月10日のこと。私は3年ぶりに上京しました。3年数ヶ月ぶりとか、3年と何日ぶりではありません。ドンピシャで3年ぶりだったのです。2019年12月10日以来です。

モーニング娘。’22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN' TO THE BEAT~ 加賀楓卒業スペシャル」

長い。MCでメンバーがこれをさらっと言えるのがすごいなと思うほど、長いタイトルのコンサート。会場は日本武道館。そうなんです。行ってきたんです。

武道館は、2019年6月に行われた、アンジュルム和田彩花さんの卒業公演以来、約3年半ぶりでした。九段下の駅から地上に上がった時の、あのモワッとした夏のけだるい暑さの中、人生で初めての武道館まで歩いた時とは全く違い、今回はピリっと冷えて(季節が違うから当たり前だけど)引き締まった空気が、会場周りを包んでいました。

中に入ってから、あるいは内容については、ここでは触れません。もっと上手に、もっと熱く書いている人がたくさんいますので。

それなら私はなぜこのブログを書いているのか。それはこの日の主役、加賀楓さん(以下「かえでぃー」と表記します)にスポットを当てたかったからです。

かえでぃー推しになったきっかけは、研修生の時期だった2015年秋の°C-uteのツアーに遡ります。以来、事あるごとに注目してきました。2016年暮れ、モーニング娘。への加入が決まった時は、スマホを持つ手を震わせながら涙したものです。(これがスマホじゃなくてお猪口だったら、ただの酔っぱらったオヤジですよ)ハロプロ研修生17期で、当時17歳だったかえでぃーが、モーニング娘。として2017年から活動するということで、17という数字の運命を感じましたね。

同期には研修生に入って間もない横山玲奈さんがいて、先輩には研修生で同期だった牧野真莉愛さんや、同じく研修生時代は後輩で、ダンスを指導していた羽賀朱音さんがいる。そういうねじれた環境の中で、彼女はモーニング娘。の中に飛び込んでいったのです。

あれから6年。あまりにも早い卒業でした。発表のあった時は、なんで?まだ早いだろ?将来のリーダー候補なのに!とか、疑問と無念さが交錯していました。しかし、彼女は実はもっと早い段階(2019年夏)から卒業を考えていたと、後から何かの媒体で見て、私はなんだか納得したのです。胃薬がスーッと溶け込むような感覚というか。

加入から2年半ぐらいで、卒業の二文字が彼女の中を木漏れ日のようにチラチラしていたということになるわけで、何がそうさせたのかは本人のみ知るところですし、我々があれこれ言っ他ところで、ただの推測に過ぎないのですが、元々は警察官志望で、剣道少女だったかえでぃーは、長々とアイドルとして活動する気はなかったのではと思います。(推測ですよ)

研修生活動の中で、アイドルとして、歌手としての素養を身に付けながらも、ダンスというものに強く惹かれ、これを極めたい!という情熱が込み上げてきたのでしょう。好きなダンスを極める上で、若干歌うことはあっても、その肩書きや見た目が「アイドル」であることから脱却したいという思いがあったとするならば、ハロプロの老舗であるモーニング娘。というアイドル集団の中にいる時間は、元々そうは長くなかったのかもしれません。

コロナやらの事情があったとはいえ、卒業を思い立った2019年夏から、よくも3年もの間、アイドルとして居続けてくれたと、私は思いました。研修生時代に「苦労人」と言われた彼女は、またここで苦労していたんだと思うと、むしろ切なくなってしまいました。

°C-uteのライブに70回以上帯同し、メンバーからも絶大な信頼を得ていたかえでぃーは、まさに今のハロプロにおいて、°C-uteイズム最後の継承者だったと思います。全力で踊り、歌っていた5人の先輩の姿こそが、加賀楓というアイドル、いやパフォーマーの原点だったのではないでしょうか。いつか違う形で彼女が表舞台に戻ってくる時、きっと我々の想像を超えるほどたくましく、しなやかなダンスを見せてくれるだろう。武道館のステージから去りゆく姿を見て、私は確信しました。きっと他の人もそこは同じ思いじゃないかと思います。

 

長々と書いてしまいましたが、かえでぃーはハロプロの中では「推し歴」が最も長かったから、やはり最後は自分の目で見送りたかったし、もちろん行ってよかったと思います。遠征には旅費交通費宿泊費食費にグッズ代お土産代と、それは色々かかります。いつもいつもできるものでもありません。しかし時には多少無理してでも行きたい!と思い立って行く遠征もあります。人生の思い出に刻んでおきたいものです。